小児科には、大きく分けて2つの役割があります。小児科疾患全般の診療と、乳幼児健診や予防接種などの健康管理です。 スタッフ一同、患者であるお子様の健康は勿論、保護者の方が元気で楽しく子育てができるようサポートさせて頂きたいと考えております。 育児に対する不安・悩みなどもお気軽にご相談ください。
”赤ちゃんの健康診断とママの不安解消へ”
赤ちゃんの健康状態を確認することを目的とし、発育・栄養状態の評価、先天的な病気の有無・早期発見、予防接種の時期や種類の確認など、必要な項目を定期的にチェックします。 赤ちゃんの健康状態を確認できるのはもちろん、ママが普段気になっていることを小児科医や保健師に相談できる機会でもあります。近隣との関係が薄れ、育児をサポートしてくれる人が周りに少なくなっている現在、定期的な乳児検診は、ママの不安を取り除き、精神的な支えともなる貴重な時間になっています。
※乳児健康診査受診票をお忘れの場合は、受診できませんのでご注意ください。
横浜市の母子手帳にある乳児健康診査受診票は3枚です。
”育児は分からないことが当たり前です”
主に新生児から乳幼児を対象に、母乳哺育支援、発達相談などを個別に対応致します。 育児では今まで経験したことのないような事は日常茶飯事です。迷ったっり、不安に思うことが有ることは当たり前の事です。 それはあなただけでなく誰しもあるものです。育児に関する迷いや不安を解消するのも小児科医の大切な役割ですのでお気軽にご相談下さい。
専門が小児の腎臓病ですので夜尿症、学校検尿で異常を指摘されたお子さんや腎炎でお困りの方などについてはなるべく早く来院されることをおすすめいたします。
お子様の体調や容体、症状等を見て、不安に感じた際はとりあえず当院までご連絡ください。 保護者の方は慌てず、落ち着いて声をかけたり、寄り添ったりして、お子様を安心させてあげてください。 それから、できる限り詳しくお子様の容体をチェックして、把握しておくことが大切です。 以下のような内容を記録いただけると、診療がスムーズに進みますので、可能な限りご協力ください。
本牧五番街クリニック
病院案内はこちら
※受付は診察終了の15分前にお越し下さい。
診療時間はこちら
電話